北朝鮮との戦争に備えて、核シェルターを買おうとする人が増えているとのニュースがありましたね。
核シェルターを販売する織部精機製作所(兵庫県神戸市)には全国から問い合わせが殺到中ということです。
織部精機製作所のホームページはこちらです。
http://www.oribe-seiki.co.jp/
それにしても、核シェルターって、一般の人は持っているのでしょうか?
データとしては、日本は0.02%の普及率とのことです。
これは、普及率なので、実際に家にあるということではないようです。
■人口あたりの核シェルター普及率
スイス 100%
イスラエル 100%
ノルウェー 98%
アメリカ 82%
ロシア 78%
イギリス 67%
シンガポール 54%
日本 0.02%
ということで、スイスは核シェルターの普及率が100%とのことです。それはそれで驚きですよね。
調べてみると、スイスのものは、エアコンに似た形状の機器をマンションやガレージ、倉庫、地下室などに設置して、室内の気圧を高め、ろ過装置をつけることで、放射能物質や細菌、有毒ガスなどを除去するような簡易的な物だということです。
つまり、日本人が想像するような、地下などに新たに作る本格的な核シェルターとはまったく別の物です。
そもそも、法律によって義務付けられていたということで、しかもかなり安く、数十万円程度で付けられるということです。
逆に言うと、ヨーロッパの小国であり永世中立国であるスイスが100%の普及率なのに、なぜ日本のような中国や北朝鮮と緊張関係にある国がこんなに普及率が低いのか?
日本政府として、まったく準備もしてこなかったということで、今さらながら政府の失態に驚きますよね。
ちなみに、今、核シェルターの販売会社に対して、問い合わせが殺到しているらしく、通常の50倍の問い合わせということです。
自宅の地下などに作る場合、工事費を含めた費用の目安は約2500万円となっていて、住宅の一室に空気のろ過装置を取りつけることで、放射性物質をとり除き、その部屋を簡易的なシェルターに変えられるタイプは約280万円ということです。
お金持ちでないと、日本ではシェルターを手に入れるのが難しいですね・・・。
シェルターのない人の対処法を調べてみると、
日本に向けてミサイルが発射された場合、スマートフォンのメールなどを通じてJアラート(全国瞬時警報システム)が鳴り響き、
アラートが鳴ってからミサイル着弾まで1~4分間しかないため、屋内にいる場合は、爆風で窓ガラスが割れる可能性が高いので、窓から離れて寝そべり、
屋外なら、地下に逃げ込み、地下がなければコンクリートの建物内に逃げるしかないということです。
とてもじゃないですが、逃げ切れる感じがしませんね。。。
現時点では、アメリカ軍と自衛隊の防衛力を信じるしかないと思われます。
もしくは、以下のような防毒マスクを各自が買うしかないのではないでしょうか?
それにしても、こんなに核戦争が目の前にあるのにもかかわらず、広告代理店では、特にそれに対するキャンペーンもないですし、イベントもありません。
もっと、大手の広告主(トヨタなど)が、万が一の時のために、いろいろなイベントを開催したり、CMなどを展開して、「戦争が起こった時に自分を守る方法」などを伝えていくべきなのではないかと思います。住宅メーカー等も、それがお客様からの信頼につながるかもしれませんし、是非やるべきだと思います。
震災など、何か起こった後にしか動かないというのが日本人の平和ボケなところだと私は思います。
今後の北朝鮮の動向に注意して、なんとか生き残りましょう!