今日も東京は大雨ですが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
雨は嫌ですが、気温は低めで過ごしやすいので、どっちかというと快適という人が多いのかもしれませんね。
なんと、東京で、15日連続の雨というのは、1977年以来、40年ぶりということです。
ただ、8月の上旬頃までは暑い日が続いていたので、そんなに雨が降っているような印象もないのですが、本格的な雨というよりも、すっきりしない一時的な雨が多いのではないでしょうか?
東京・練馬区のプールでも、昨年の同じ時期と比較して、約22%(3万人)ほどもお客さんが減っているということです。
逆に、東京・新宿のコインランドリーでは、昨年の同じ時期と比較して、約1.5倍も乾燥機の利用率が上がっているということです。
だんだんと、日本の経済活動にも影響が出てきていますね。
雨の連続記録更新なるか?
こんなに8月に雨が続いている理由、気になりますよね。
それは、太平洋高気圧の張り出しが弱くなっていて、北東から冷たい空気が流れ込んで、南から暖かい湿った空気が流れ込んで、水蒸気が冷やされて雲が発生しやすくなって雨が降りやすくなっているということです。
気象庁の天気相談所によると、
『関東特有の気象状況で、何年かに1回は起こるので、特に珍しいことではない』
とのことですが、さすがに40年ぶりですし、ここまで長いのは珍しいのではないでしょうか?
それなのに、特に気象庁は長雨についての対策も発表していません。
東京は、土砂崩れや河の氾濫などは起こりにくく、気象庁も油断しているのかもしれませんが、災害にかぎらず、経済活動などの対策も含めて、何かしらの発表をするべきタイミングなのではないでしょうか?
ちなみに、1968年以降で、東京都千代田区で、0.0ミリメートル以上の降水継続日数の記録は、
ということで、天気予報だと、『今週いっぱいは雨が続く』との予報になっており、本日現在で、8月20日(日)までは傘のマークになっているので、20日連続までは記録が伸びることになりそうです。
ただ、気象庁の天気相談所によると、
『8月下旬から9月にかけては晴れの日が多いと予想しており、5位の22日間まで降雨が続くとは現時点で考えにくい』
とのことで、記録更新は難しそうです。
※そうこうしているうちに、本日ブログ更新したところによると、記録は8/22(火)は降らずで途切れてしまい、結局は21日連続の雨となりました。
雨に対するネットの生声は?
実際のところ、この雨について、どのように思っているのでしょうか?

東京、連続15日雨だって! 晴れが勝ちなら、雨だから15連敗だな!

東京は8月になって雨が降らなかった日はないと天気予報で聞いてどんよりした。

梅雨時に猛暑、梅雨明けしたら長雨。いったい季節はどうなってしまったのか?

梅雨も終わったのに連日雨続き過ぎなんだけど東京どうした? 仕事しにくいからマジで勘弁してほしい。

東京15日連続雨ってニュース、どういう意味だろう毎日は降ってないでしょ。わーはぴの日とか死ぬほど晴れてたんだけど……。ちょっとでも降ればカウントしてるのかな??
ということで、みんな、そんなに続いているのかと驚いている人が多く、湿気もジメジメとツライですし、記録更新を期待する人もおらず、ネガティブな意見が多かったようです。 異常気象が続くことが気持ち良いわけではないので、早くカラッとした天気になることを祈りましょう!